基本役 麻雀全役解説

ツモ(門前清自摸和)の基本条件を解説!役がないとアガれないので注意!【麻雀】

投稿日:

ツモは副露していない門前の状態で自摸アガリするとつく1翻の役のことです。

リーチ・ピンフ・タンヤオなどとあわせ、最も基本的な役のひとつでもあります。

牌山から牌を1枚引いてくることも「ツモ」といいますが、役としての「ツモ」は意味が異なります。

この記事では「役のツモ」と「引いてくるツモ」の違いを始め、基本的なことを解説していきます。

ツモ(門前清自摸和)のアガリ形

ツモ(門前清自摸和)
1翻役 門前のみ

チートイツの形でもツモの役をつけることができます。

ツモ(門前清自摸和)の基本条件

役のツモは正式名称を「門前清自摸和(メンゼンチンツモホー)」といい、牌山から一枚引いてくる行為のことを「自摸(ツモ)」といいます。

ゲーム中ではどちらも「ツモ」と言われるので混同しがちですが、両者は全く違うものです。

ここでは役のツモについて解説していきます。

ツモは副露していない門前の状態でツモアガリするとつく役のことです。

副露とは鳴きのことで、「ポン・ミンカン・チー」を一度も指定ない状態のことを言います。暗槓は副露に含まれないため、ツモの役をつけることができます。

正式名称の「門前清自摸和」という名前は役の性質そのものを表していて、「門前清」とは、全く副露をしていない状態のことを言い、「自摸和」とはツモアガリのことです。

漢字で書くと少し難しく感じるかもしれませんが、読み解くとそのままのわかりやすい意味になっています。

鳴いてる場合ツモの役はつかない

一番気をつけなければならないのは、鳴いている場合は自ツモ役がつかないということです。

例えば

      

このテンパイのときに「」か「」をツモってきたとしても役がないのでアガることはできません。

この場合、「」を切ってタンヤオを目指すなどして、なにか役を付けなければアガることはできないので、こういう状況にならないように考えて打つ必要があります。

役がない場合ロンできないので注意

テンパイの状態であっても役がない場合はロンアガリできないので注意しましょう。

例えば、

この状態から「」か「」をツモった場合は「ツモの役」がつくことでアガることができます。

しかし、他家が「」か「」を切った場合は役がないのでアガることができません。この場合はリーチをかければ「リーチの役」がつくので、他家からロンアガリをすることができます。

ツモと一緒に狙いたい役

ツモ+ピンフ

ピンフは最も基本的な役のひとつで、待ちの形は両面待ちとなります。

また1-4-7待ちなど、受けが広く待てる可能性もあるので、ツモりやすくなります。


  」どれかを引くと2メンツが確定する状態

ツモ+タンヤオ

タンヤオも最も基本的な役のひとつです。

両面待ちや多面張で待つことができればツモも一緒に狙いやすいでしょう。

リーチ+タンヤオ+ピンフ+ツモ

全て麻雀の基本的な役で、それぞれ1翻しかありませんが、複合することで高得点を目得ざせます。

メンタンピンという言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、メン=リーチ、タン=タンヤオ、ピン=ピンフという意味で使われています。

メンタンピンツモでドラを1枚のせることができれば満貫まで届きます。

まとめ

ツモでアガることは麻雀の基本でもあります。タンヤオやピンフと絡めて高得点を狙いましょう。

ツモでアガるためには、場に出ている牌をしっかり確認し、生きている牌を見極めることも重要です。他家の河だけでなく、ドラ表示牌や鳴かれた牌もしっかり確認して残りの牌を見出しましょう。

副露がない門前の状態でしかアガることができないので、その点だけ注意してください。

\クリックして応援おねがいします!/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村

-基本役, 麻雀全役解説

Copyright© 麻雀ラボラトリー , 2024 All Rights Reserved.