基本役 麻雀全役解説

ホンイツ(混一色)の基本条件を解説!鳴くと1翻下がる喰い下がり役です【麻雀】 

投稿日:

ホンイツ(混一色)は1種類の牌と字牌のみで手牌を構成すると成立する3翻役です。鳴くと喰い下がり2翻となります。

漢字では「混一色」と書き、正式にはホンイーソーといいますが、大体の場合略してホンイツといい、チンイツなどと合わせて「染め手」とも言われます。

見た目よりも簡単に作ることができ、出現率はそれなりに高いです。

この記事では、そんなホンイツの基本や注意点など、詳しく解説していきます。

ホンイツのアガリ形

ホンイツ(混一色)
    
3翻役 鳴きOK

ホンイツの基本条件

ホンイツは萬子・筒子・索子のうち、いずれか1種類と字牌のみで手牌を構成すると成立する役です。

鳴いても成立するため、見た目の割に出現率は高く、1翻役のイーペーコーよりも高いです。

ホンイツはチンイツ(清一色)、ツーイーソウ(字一色)、リューイーソー(緑一色)と合わせて「染め手」と呼ばれます。

染め手全般に言えることですが、捨て牌や鳴きで他家にバレやすいので、染め手を狙うなら上手くカモフラージュしながら打つことが大切です。

ホンイツのメリット

ホンイツを目指す際のメリットとして以下の2点が挙げられます。

  • 意外と出現率が高くアガリやすい
  • 他の役と複合して高得点になりやすい

それぞれを解説します。

意外と出現率が高くアガリやすい

先程も紹介しましたが、ホンイツは1翻役のイーペーコーよりも出現率の高い役です。

鳴いても成立することが出現率の高い理由でもあります。

また、数牌は萬子・筒子・索子のうち1種類の牌しか使用できないため待ちが多くなり、ツモアガリ、ロンアガリともに出やすくなります。

他の役と複合して高得点になりやすい

ホンイツはメンゼンで3翻、鳴くと2翻の役ですが、他の役と複合しやすく得点が高くなりやすいです。

例えば役牌と合わせるだけで4翻となり、満貫の手になります。

配牌から字牌が多かった場合などは、鳴きながら手を進め、トイトイとも複合しやすいです。

一緒に狙いたい役はこの記事の最後にまとめて紹介します。

ホンイツのデメリット

ホンイツのメリットは魅力的ですがデメリットもあります。

  • ホンイツ狙いは他家にバレやすい
  • 不要牌が多いため防御力が低くなりがち

それぞれを解説します。

ホンイツ狙いは他家にバレやすい

ホンイツは1種類の数牌と字牌のみで構成するとう特性から、捨て牌や鳴きから他言えにバレやすいデメリットがあります。

例えば、

       

このような「」「」「」まちのテンパイだとしても、自分の捨て牌が

このような感じだと、他家から見ると萬子は切りづらく出アガリは期待できなくなってしまいます。

待ちが多いのでツモアガリに期待するしかありません。

不要牌が多いため防御力が低くなりがち

染めてる種類以外の牌はすべて不要牌となるので防御力が低くなるのもデメリットです。

     ツモ

ホンイツをアガリきるなら、終盤で不要な真ん中の中張牌をツモってしまっても切るしかありません。

ホンイツ以外の手であれば、回して打つことも可能な場合もありますが、ホンイツの場合ほとんどベタオリしかできなくなります。

ホンイツを狙うときの注意点

デメリットを少しでも少なくするためのホンイツを狙うときの注意点を紹介します。

鳴きは最小限に抑える

ホンイツは門前で作ることができれば一番良いですが、なかなかそうも行きません。

鳴くことで手牌を晒すことになり、相手にホンイツ気配を悟られやすくなります。

例えば、

このような手牌で他家が「」を捨てたとき、鳴いて手を進めたくなりますよね。

しかし、「」がまだ1枚目であれば鳴かずに2枚目の「」が切られるのを待つのが得策です。

自分の手牌に2枚ある「」が1枚切られたということは、もう1枚残っている「」は他家にとってほとんど不要牌のため、待っていれば着られる可能性が極めて高いです。

自分でツモることが出来る可能性もあるので、この場合すぐに鳴かずに見送りましょう。

鳴くことで手牌が少なくなり、防御力が落ちることも防げます。

多面張のフリテンに注意

1種類の牌を多くつかうことにより待ちが多面張になることが多いです。

例えば、

   

」「」「」の三面張テンパイですが、少し見方を変えると、

   

」「」「」の三面張

   

」「」ノベタンの待ち

筒子であれば「」以外の牌すべてがアガリ牌となり、初心者の人は見落としてしまいがちです。

見逃してしまうとフリテンとなってしまうので注意しましょう。

多面張は初心者の人には分かりづらいので訓練して慣れていくしかありません。

メンホン・タテホン・バカホンとは?

メンホン・タテホン・バカホンといった言葉を聞いたことがある人も多いと思います。

これらはすべてホンイツの形の呼び方です。

メンホンは門前のホンイツのことをいい、「メンゼンホンイツ」を略した言い方です。タテホンも門前のホンイツのことをさし、その名の由来は、鳴きが入ってない状態すなわち「牌が全て立っている」ということで「タテホン」ということです。

バカホンは役がホンイツのみで、ドラも乗ってなく鳴いて作られた形のことをいいます。

      

由来はわかりませんが、ホンイツは他の役と複合しやすいのに、鳴いているにもかかわらずホンイツのみの馬鹿手。といったところだと思います。

ホンイツと一緒に狙いたい役

ホンイツ+役牌

ホンイツと役牌はかなり相性がよく、比較的複合させやすいです。

ホンイツ+イッツー

1種類の牌を集めるため、一気通貫の形にもなりやすく、狙いやすです。鳴きを入れる場合は「123」「456」「789」という順子になるように鳴きましょう。

ホンイツ+トイトイ

すべてのメンツを刻子で揃えるトイトイとも相性が良いです。うまく手が進めばサンアンコウも複合でき、一気に得点が上がります。

ホンイツ+ホンロウ

ホンロウ么九牌のみで構成する4翻役でなかなか出現しづらいですが、ホンイツは複合しやすいので忘れないようにしましょう。

まとめ

ホンイツは初心者にもわかりやすく狙いやすい役なので、鳴いて作ろうとしてしまいがちです。

鳴いて手が進むのは良いですが、他家に情報を与えてしまったり、防御力が下がってしまったりするので、安易な鳴きはしないようにしましょう。

ホンイツのポイントである、

  • 不要牌が多いため防御力が低くなりがちである
  • 他家にバレやすいので鳴きは最小限に抑える
  • 多面張になりがちなので注意する

以上をしっかり理解して、実戦で使いこなせるようになりましょう。

\クリックして応援おねがいします!/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村

-基本役, 麻雀全役解説

Copyright© 麻雀ラボラトリー , 2024 All Rights Reserved.