基本役 麻雀全役解説

ハイテイ(海底撈月/海底摸月)の基本条件を解説!嶺上開花とは複合しない等のポイントも解説します【麻雀】

投稿日:

ハイテイは漢字で書くと「海底撈月」となり、読み方は「ハイテイラオユエ」もしくは「海底摸月」と書いて「ハイテイモーユエ」と読みます。

ツモで使用する牌である牌山の最後の牌のことを「海底牌」といい、海底牌でアガることでハイテイの役が付きます。

ハイテイはツモ和了りすることから「ハイテイツモ」と呼ばれることもしばしばあります。

偶然の要素が強い役ですが、きちんと覚えておきましょう。

この記事ではハイテイの基本や、ハイテイにまつわるルールなどを詳しく解説していきます。

ハイテイのアガリ形

ハイテイ(海底摸月)
1翻役 鳴きOK

ハイテイ(海底撈月)の基本条件

ハイテイはツモに使用する最後の牌である「海底牌」でアガるとつく役です。

例えば、

      

この状態は「」「」待ちテンパイでですが、役がないのでツモでもロンでもアガることはできません。

しかし、運良く海底牌をツモることができ、かつその牌が「」か「」であった場合、ハイテイの役が付きアガることができます。

もちろん他の役とも複合するので、運良くアガることができれば高得点を狙えます。

ハイテイは、

  • 海底牌までにテンパイする
  • 海底牌が自分のツモ番になる
  • 海底牌までに、他家がだれもアガらない
  • 海底牌が自分のアガリ牌である

以上の条件を満たさなければ成立しないので、なかなかアガるのは難しいです。

ちなみに「海底撈月」とは「海に映る月をすくい取る」という意味で、転じて「実現不可能なことに労力を費やして無駄に終わること」という意味があります。

ハイテイでアガることはそれだけ難しいということかもしれません。

ハイテイ(海底撈月)とホウテイ(河底撈魚)の違い

ハイテイと似た役で「ホウテイ(河底撈魚)」があります。

ホウテイは、海底牌をツモった人が打牌した牌(河底牌)でロンアガリするとつく役です。

ホウテイもなかなか出にくい役ですが、ハイテイと比べると若干でやすくはあります。

ホウテイは「ハイテイロン」と言われることもあります。正式にはホウテイですが、現在ではどちらでも間違いではありません。

ハイテイとリンシャンカイホウ(嶺上開花)は複合しない

ハイテイとリンシャンカイホウは複合しないので注意してください。

ハイテイの意味を考えると納得できると思います。

ハイテイは「海底牌」でツモアガることでつく役です。

ハイテイは正式名称を「海底撈月」と書きます。文字通り海底牌でアガることが役の条件です。

海底牌の1つ前のツモをカンした場合は、元々海底牌だった牌は王牌(ワンパイ=ゲームに使わない牌)に移動するので、カンした牌が「海底牌」ということになります。

「海底牌」をカンして「嶺上牌」をツモるので、海底牌でアガったことにはならず、「嶺上牌」でアガるので「リンシャンカイホウ」の役が付きます。

役の意味を考えるとハイテイとリンシャンカイホウが複合しない理由がわかりますよね。

ハイテイでアガれなかった場合、他家への振り込みに注意

テンパイしているときの海底牌ツモは得も言えぬドキドキ感があります。

アガることができれば最高に気持ちいいですが、アガれなかった場合は他家への振り込みに気をつけなければなりません。

自分のテンパイを維持しようとして無理に危険牌を切ると、ホウテイ(河底撈魚)という役でアガられてしまう可能性があります。

ホウテイとはゲームの最後の打牌(河底牌)でアガる役のことです。

他家がノーテン罰符回避のため「形式テンパイ」を行っている場合、通常アガれないような以下のようなテンパイでも、ホウテイの役がつくことでアガることができます。

      
通常は役無しであがれない

最後まで気を抜かずにプレイしましょう。

ハイテイずらしとは?行うときのポイントを解説

ハイテイずらしとは鳴きを入れることで本来海底牌をツモる人を意図的に変えることです。

リーチをかけている人や、テンパイ気配のする人がいたとして、ハイテイがつくことにより得点がアップすることを防ぐためのテクニックです。

ずらした牌がアガリ牌である可能性もあるのでハイテイずらしを実際に行うかどうかの判断は難しいところです。

ずらすことででリーチをしている人、もしくはテンパイ気配のある人のツモ番がなくなる場合は有効な作戦となります。例えば以下のような状況です。

  • 下家(シモチャ=自分の左側のプレイヤー)がリーチをかけている
  • 順当に行くと下家が海底牌をツモることになる
  • 下家の安牌を持っている
  • 対面(トイメン=自分の正面のプレイヤー)がポンできる牌を打牌

対面の打牌をポンすることで、海底牌のツモは上家(カミチャ=自分の右側のプレイヤー)に移るので、下家は牌をツモることなく流局します。

ダブリー+ハイテイで役満になる?

1巡目でリーチをかけると、2翻役のダブルリーチとなります。

海底牌までアガらずに、他家もアガらないで、海底牌をツモリそれがアガリ牌であった場合、役満とするローカルルールがあります。

ダブリーもハイテイも出づらい役なので、それが複合するのは役満が出るくらい低い確率と言えますが、一般的には採用されていないローカルルールなのでトラブルが起きる前に事前に確認しておくのが良いでしょう。

まとめ

ハイテイは狙って出せる役ではないので、そこまで重要な役ではないですが、ハイテイにまつわるルールはしっかり覚えておきましょう。

  • 牌山の最後の牌(海底牌)でアガることでハイテイの役がつく
  • リンシャンカイホウとは複合しない
  • アガれなかったときは他家への振り込みに注意

まずは以上のハイテイのポイントをしっかり理解してください。

\クリックして応援おねがいします!/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村

-基本役, 麻雀全役解説

Copyright© 麻雀ラボラトリー , 2024 All Rights Reserved.